シゴトミリョクびと


お客様に寄り添う姿勢を大切に
真摯に向き合っていきます。
足を使った営業を心掛けています。
Y.O
2019年入社
株式会社久慈設計 東京支社/営業企画部 課長
INTERVIEW01

どのような経緯で入社されましたか?
前職では個人・法人向けの不動産関係の営業職に務めておりましたが、コロナ渦の影響を受けて退職となり、転職先を探していました。
営業職は続けたいという気持ちのなかで久慈設計を見つけ、官公庁向けの営業という自分にとっては新しい分野の業務内容であり、挑戦してみたいと思い、入社するに至りました。
学生時代はどのようなことを学んでいましたか?
高校・大学と商学系の学校で情報処理やプログラミング、簿記、マーケティング等の分野を学んでいました。
普段は主にどのような業務を行っていますか?
各所自治体への広報誌の配布営業まわり、設計料算定などの入札関係業務、設計部の調査業務補助や打合せ同行、など
この会社に入社して一番嬉しかったこと、大変だったことは?
嬉しかったことは、入札で取りたい業務を受注できたこと。
INTERVIEW02
会社でのコミュニケーション方法は?
業務時間内は業務の相談は細かくするようにしています。時間外は雑談もしますし、できるだけ会話をするようにしています。
業務をするうえで気を付けていることは?
入札など、数字が絡むものは特に、2重チェックをしてもらうように気を付けています。

久慈設計はどんな方が向いていますか?
数字に強い方、臨機応変に動ける方、個人のノルマに厳しい会社は嫌だけど営業をしたいという方
ここでの業務はどんな力がつきますか?
情報収集や設計料算定、交渉力などの能力が身に付くと思います。
設計のおもしろいところは?
営業目線ですが、身近に設計図書などを見ることが多くなり、建物を見ることが好きになりました。
INTERVIEW03

営業部から見た設計部の印象は?
設計士は専門職なだけあって、志が高くまじめな方が多い印象です。
会社の強みは何だと思いますか?
地方の企業としての経験を活かし、首都圏でも営業エリアを広げられていること。
お休みの日はなにをしていますか?趣味やストレス発散方法はありますか?
家で動画や映画等を見る、サウナに行く
当社に興味を持っている方々へメッセージを。
官公庁の入札で業務を受注するというように、目に見えた結果が出る仕事なので、達成感を味わえると思います。
また、迷ったら相談すれば教えてくれたり、一緒に考えてくれる人が多い会社です。